- ホーム
- 「コロナウイルス感染拡大で外出自粛!転職活動はどうなる?」

はじめに
みなさん、こんにちは。
三幸保育カレッジ就職支援部事務局です。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、
および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、
1日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。
さて、4月7日にコロナウイルス感染防止対策として、非常事態宣言が発令され、「人と人との接触を7~8割削減を!」外出自粛のお願いについて呼びかけがありました。
保育園の休園、縮小営業で自宅待機されている保育士さんや他業界でお勤め中でテレワークや交代出勤など慣れない勤務体制で勤務されている方も、外出自粛で息抜きができず、「コロナ、コロナ」と各種メディアで報道され目にしない日はない毎日で、ストレスを抱えていらっしゃるかと思います。皆さん心より、ご自愛申し上げます。
本日は、コロナウイルス感染拡大で外出自粛が叫ばれている中、中途転職市場の市況感と各社の採用活動状況について共有させていただければと思います。
これからの中途採用市場はどうなっていく?
国際通貨基金(IMF)は2020年の世界全体の経済成長率を前年比3%減として、1月の予測の3.3%増から大幅に引き下げました。IMFの統計では、マイナス成長はリーマン・ショック直後の09年(0.1%減)だけで、この下げ幅は1920~30年の世界大恐慌以来の不況と同じ水準です。
このような状況の中、観光、飲食業、アパレル産業などのサービス業の分野で、新卒社員の内定切りや新卒採用の取りやめがなされ、東京のタクシー会社で乗務員600人が解雇されたなどのニュースが報道されました。
他産業についても、感染拡大を受けて社員の在宅勤務や自宅待機及び特別休暇対応で、売上が入らない中社員の雇用を守らなければならない経営者の方々が悲鳴を上げている状態です。
保育業界は皆さんもご承知の通り、「人手不足」の業界です。
令和1年厚生労働者の調査によると、保育士の有効求人倍率は全国3.05倍、東京都6.44倍です。(ちなみに、全種目の有効求人倍率は1.6倍)
東京都の保育士さんは1人に対して6つの選べる求人があるという状態でした。
ですが、平成27年に政府は「保育士確保プラン」を発表し、保育士試験の年2回実施や、処遇改善手当、保育士宿舎借上げ支援事業を通じて保育士不足解消の対策を講じてきました。
その結果も相まって、「保育士資格を持っていれば採用される」時代から「保育士資格を持っている×職務経歴や人物像、スキルを求める」時代に変化する様相に変わってきていました。
その上、コロナウイルス感染拡大による、世界経済の落ち込み、将来への不透明感が相まって、採用側は来年度以降の採用を消極的にせざるを得ないという可能性もあります。
また、リーマン・ショックや東日本大震災時後も同様に採用控えがありました。あおりを受けて失業してしまった方々もいました。その時にも人気業界となったのは、「医療」「保育」「福祉」分野の安定産業でした。いままで潜在保育士として他の業界で働いていた方、コロナウイルスの影響を予想し、今後の自分のキャリアを考えて保育士などの国家資格取得のため勉強を開始される方もいらっしゃるかと思います。そういった方々が保育業界を目指し、さらに保育士不足解消が進む一方で、今までは企業を選べていた立場だった求職者が、企業に選ばれる側になることも近い未来かと予想されます。

保育業界の採用活動はどうなるのか?
一般企業においては、コロナウイルスの影響による先行き不透明感を背景にした求人クローズや、緊急事態宣言を受けた勤務体制変更による、社内調整や来社面接ができなくなる理由による採用活動をいったん取りやめにする企業も出てきています。保育業界における採用活動はどうでしょうか?
現在私たちがサポートさせていただいている状況を見ると、「保育業界ではやや採用消極化はみられるも、他業界に比較すると継続している」と言えます。
●中小は5月6日以降からの再開か?
ご承知の通り、緊急事態宣言が出されている7都府県のうち
保育施設の縮小運営、休園が求められています。
・園長や施設長が採用担当者の園は、輪番出勤体制の中、なかなか採用活動が進められない。
・園の見学対応ができない。
などで5月の大型連休明けからの採用活動再開する事業所が多い傾向があります。
●大手・株式会社は精力的に採用活動を継続されています。
・現在応募されている方で応募を締め切る、そこまでは対応するといった対応
・園見学は不可だが、本社での採用面接実施はOK
・動画アプリ「ZOOM」でのWEB面接やVR動画を使った施設内見学の実施等
WEB採用への切り替えを行っています。
●弊社における面接サポートについて
・基本的には感染拡大を鑑みて営業の同行は行っておりません。
※採用企業側の許可がある場合は同行する場合もございます。
従来と同様下記のお手伝いをしております!
・選考までの段取り、スケジュール調整
・事前に電話での模擬面接、履歴書の添削、想定質問の対策など行っております。
皆様へのお願いとして、面接前には下記敢行お願いします。
・検温の実施
・うがい、手洗い、アルコール消毒
・マスクの着用
今後の経済状況などを踏まえて早めに転職活動をしようというのもありですし、現職で留まるのという選択をされるのもありだと思います。また、自分自身のキャリアップのための自己啓発にいそしむのもいいと思います。お一人で悩まれず、キャリアアドバイザーにご相談くださいませ。
Copyright (c) NK CREATE All Rights Reserved.